キッチンカー[2t車ワイドロング]
2tワイドロングベース 東北支援キッチンカー
このキッチンカーは、東北のために支援してくださる有名な料理人の方が集まって、被災者の方々においしいものを食べさせてあげたいという想いから、立ち上げられた企画で、作られたキッチンカーです。

東北支援イベントの様子
- 日本をイメージしたデザイン
- サイドからも乗り入れできます
- 基本的装備が揃っています
- 通路も広く設計されています
- ガスコンロ回りは耐熱処理がされています
- 水回りも使いやすく
- 天井を高くしてあります
- 業務用換気扇
装備
2艘シンク 舟形シンク 引出戸棚付作業台 台下冷蔵庫 ガステーブル ガス炊飯器 |
浄水器 サッシ窓 乗り入れステップ 換気扇 床縞板仕上げ 壁防熱ステンレス仕上げ、 |
清水タンク300L 給水フックアップシステム 排水タンク200L 排水グリスストラップ 2.8KW発電機 |
照明×3 バックカメラ 全塗装 ラッピング |
お気軽にお問い合わせください。お見積りも無料でいたします。
株式会社ゼック TEL:076-294-2000
ソウル オブ 東北とは
「ソウル オブ 東北」は、2011年東日本大震災直後から「東北の食を守ろう」をスローガンに、甚大な被害を受けた東北を支援する活動を行ってきました。私たちは、漁業、農業、畜産業などの生産者、加工所、そして被災をされた一般の方々とともに、東北の食の可能性を考えていきたいと思っております。
この震災は、東北だけのことではなく、日本全体の食環境に関わることであり、また、私たちの食のあり方について、自然環境について、多くのことを示唆してくれています。 ソウル オブ 東北の活動には、大きく三つのプロジェクトがあります。
一つは、最も被害の大きかった沿岸加工所に対する「提案する加工所プロジェクト」
二つ目は、東北のこだわりの生産者を訪ねる「シェフと山・里・海の産地連携プロジェクト」
三つ目は、仮設住宅での料理教室「チームおむすびプロジェクト」です
この三つのプロジェクトが、やがて東北の食文化の発展と郷土愛への創出に役にたつと信じております。
また、ソウル オブ 東北は、12月12日に特定非営利活動法人の認可を頂きました。これまで以上に東北の食と環境と文化を支援し、東北の新しい未来価値を創造する活動を続けたいと思っています。どうぞ、日本国内、また世界の料理人の方々、食関連の企業の方々、東北地方への支援を長い期間行えるように、「ソウル オブ 東北」への賛同をよろしくお願いいたします。
特定非営利活動法人 ソウルオブ東北 理事長 岡部泉